解脱です。 前回の投稿っていつだっけ・・・となるくらい放置してました。 毎回これ書いてるような・・・ で、前回の更新時は日経先物のデイトレを続けていくことになっていたのですが、 のめり込み過ぎて半分体を壊してしまいました。 入院とか大げさなものではなくて、黄信号といったところでしたが、 健康診断であまりよろしくない兆候がみえたのと、昼夜逆転が悪化した不眠症みたいな感じです。 特に不眠症の方はどうしても自力で戻すのが難しく、人生初の睡眠薬処方を受けることで解決する羽目に。 自分の仕事柄、健康を損ねて人生が悪い方にいった方を沢山みているので、一度リセットしなくちゃいけないという決断のもと、 ここ半年近く投資情報や取引から離れて生活していました。そこで感じたことは・・・ 「えっ・・・私の給料低すぎ・・・?」 今まで投資分の利益をガチャや小旅行、ウーバー等 […]
続きを読む【日記】ネスプレッソを導入してみた。
WordPressのアップデートをしたらサイトが壊れてしまった涼枝です。 Wordpressの構造上データベースはまた別のところに保存されるので、そこから記事をサルベージしたりして復旧しました。 まだ、一部復旧しきれてなかったりしますが、支障がないレベルには戻ったので日記を書くことにします。 仕事が忙しいと拘った珈琲の一杯をいれるのも面倒になる。 というか、そもそも珈琲を入れること自体が面倒になり、上手くないパックの珈琲とかモンカフェに頼るようになる。 そもそも論、ダルイストである自分は、お湯を沸かすことも面倒だし、近くのコンビニに買い出しにいくのも面倒くさがる始末。 家から味付きの飲み物がなくなれば、仕方なく水道水を飲む毎日を過ごしていました。 そんなことしてるくらいなら、珈琲通ぶって「バリスタ(笑)」とか言っていたプライドをかなぐり捨てて、適当に飲む「飲み物製造機」としてネスプレッソを […]
続きを読む主体的日計取引奮闘記
解脱です。 前回(1/29)のブログから5営業日ほど、デイトレの手法を改善して先物パチンカスをしてきました。 結果はこちら 今回は「損切を生まない、自信のある部分でのエントリー」に絞り、エントリー後の動きが鈍ければ1ティック 利確を徹底しました。 反省点といえば、2/3の米雇用統計発表後の急落で短期リバ狙いのロングを入れたはいいものの、エントリーが 早すぎて1ティック利確で逃げてしまったことですね。もう少し保有していれば+10万円はいけたので・・・ とはいえ、最初に設定したルールを守れたので結果オーライとします。 1月最大の反省点(無駄な損失が多い)を見事クリアした感がありますね。 この5日間の平均利益は86,092円/5日≒17,218円なので、1ヵ月換算(21営業日)だと361,578円となります。 2月はこの利益額を目標にして取り組む予定です。 さて、今回 […]
続きを読む【日記】第2回オルグに参加してきました!
みなさん、こんにちは。 涼枝です。 私はここ数年、不定期開催のとあるオルグに参加しています。 座談会スタイルで行われるオルグなのですが、昨今のご時世もありオンライン開催がほとんどでした。 しかし、今回東京で第2回オフラインオルグ(講演スタイル)が行われると聞き、居ても立ってもいられず、参加することにしたのです! そもそも、こんなオルグに参加するようになったキッカケなのですが… 流行病でやりたいことが思うようにできないし、会社もなかなか軌道に戻れない……そんな葛藤で渦巻いていた頃でした。 数年間便りが無かった友人と久しぶりに会話することになり、「一度見て欲しい。世界が変わる。変われるよ。現に俺は変われた。」とお勧めしてくれたのです。 その時一緒にお勧めしてくれた自然派洗剤や質のいい調理器具なんかはお断りしましたが、基本無料だし、そんなに良い教えが聞けるなら……と、私はオルグに参加するようにな […]
続きを読む損切りは大事というお話
解脱です。年末年始の至高連休はあっという間に過ぎ去り、元のクソクソ社畜生活に戻ってしまいました。 年末年始の連休は大学時代に帰ったかのような生活を送れるので、一年の中で1番好きな時期と言っても過言ではありません。 ちなみに大学時代は、昼過ぎに起きて、布団の中でぼーっとし、夕方までゲームをするかアニメを観て、夜は涼枝君と同人活動をして、朝日が昇る少し前に寝る。そんな日々でした。 やっぱ規則正しい社畜生活は向いてないですね(確信) さて1月の投資ですが、「1分足で勝負できる手法を見つける」「可能な限り利確を2ティックで行う」「損失を翌日に持ち越さない=大負けを防ぐ」を強く意識して行うことにしてみました。 まだ1月も2営業日分残っていますが、とりあえず現時点の集計結果はこちら。 大負けしてる日がゴロゴロありますね、はい。 2ティック以上抜くことに拘りすぎてリスクリワード比がゴミカスになりました。 […]
続きを読む【日記】休日は主体的に過ごすことが重要だ。
どうも、道徳心に篤い涼枝です。 このサイトを見ている方は、既に私の徳の高さを知るところかと思います。 酒も煙草も博打もしないその姿は高野山の高僧を遥かに上回るものであり、控えめに言ってもサーリプッタらと並ぶ11番目の弟子として記述されてもおかしくありません。 年若く而立にして大悟した私は毎年暮れになると、大天使ガブリエルを通じてアッラーの啓示を受けます。 「故郷に帰れ」 と。 遁世の身でありながら、こればかりはどうしようもなく、仏弟子アナンダの意思を受け継ぐ航空会社に托鉢し、故郷へ帰ることと相成りました。 しかし、故郷のモスクでの修練はあまりにも退屈でした。 札幌サティアンにはあるゲーミングPCやPS5を等の仏具もなく、できることといえば、SNSで護摩行に挑むことくらいなもの。 昨年は唯一神の絵を描くなどの修練を行っていたが、それらもできぬ苦痛な日々を過ごしていました。 故郷の風習なん […]
続きを読む【日記】年末年始という地上の楽園
解脱です。 年末年始と言えば何を楽しみにするか。 紅白歌合戦か、おせちか、お年玉か、家族や彼氏彼女との団らんか? 答えは先物取引である!!! 僕の職場は仕事納めが28日。そして今年から東証のルール変更により祝日(一部例外あり)の先物取引が解禁されました。 つまり、28夜から30日の朝6時まで仕事を気にせず相場に参加できるということです。 もう気分は↓これ (気になる人は 「三重県 オールナイト」で検索してください) ということで、「待ってたぜェ!!この”瞬間(とき)”をよぉ!!」とリーゼント系ドロップアウターよろしく 在宅パチンカスごっこに勤しんだのでした。 今回の目的は「2.5営業日分で専業デイトレーダーの体験学習をしてみる」ことです。 社畜の身分だと有休2日連続取得は中々難しいし、連休取るなら旅行に使いたい・・・ということで 絶好の機会だったわけです。 実を […]
続きを読む【日記】トレード方法の備忘録
解脱です。 前回の話の続きを書き殴ります。 (涼枝君からさり気ないアドバイスというか気づきを貰ったので少し追記) 7月、早速のスランプがやってきた・・・ 完全にコレ 損切→逆サイドのエントリー→損切 の往復ビンタ。 あとは値ごろ感でエントリーしたマザ先を塩漬けしてしまったことですね。 損切は本当に大事です。 結局月の途中で違和感が拭えず、休業状態になりました。 記録をつけてみると、自分の場合は勝率50%が損益の壁になっている印象。 ようは不調時にムキになってエントリーし過ぎ→傷口拡大という訳です。 なので8月は殆ど取引をしていません(ほぼ±0で掲載の価値なし)。 で、そもそも何故不調 […]
続きを読む【日記】デイトレ修業開始のお話
前回の日記からはや4か月。 社畜道に生きるサラリーマンの宿命、3~4月の異動&引継ぎというクソイベントをサビ残・休日出勤(無給)で何とか乗り越え、 こうしてブログの更新にたどり着くことができました。労働万歳! さて、このブログについては、僕も涼枝君も①自分の思考を整理し、②それを世に出せる程度の文章にするという目的で使っています。 実際、今年の抱負とか日々の労働に追われていると忘れてしまいがちなので、たまにブログを覗くことで何とか思い出すことができています。 という訳で今年の抱負の一つ、投資スキルの向上についてやっと一歩を踏み出すことができたので日記に書くことにしました。 まずは簡単な経緯について >日中に取引ができない都合上、①夜間取引 ②1~2か月に一度の取引で大きく値幅を取る の2スタイルを確立したいところ という目標を立てていたのですが・・・②のスタイル […]
続きを読む【日記】Formula1 2022年シーズンの新車発表
みなさん、こんにちは。 涼枝です。 今日は少しずつ発表されつつある新シーズンF1の新車について語っていこうかと思います。 新シーズンは2014年から続いたハイブリッドPU時代(メルセデス一強時代)に終止符が打たれ、約40年ぶりのグランドエフェクトカーが復活します。 また、バジェットキャップ(予算制限)が導入されるなど、上位勢と下位勢の格差是正が図られています。 今日はその中の新車発表時に注目したい技術レギュレーションの改定等について、F1に詳しくない人向けに紹介していきたいと思います。 (とはいえっても専門用語多めですが……) 【概要】 ① 18インチタイヤの導入 ② 車体の後ろについたときのダウンフォース確保(≒グランドエフェクトカーの採用) ③ 10%バイオエタノール燃料の導入 今までのF1ではホイールサイズが小さく、ゴム部分が分厚い「13インチタイヤ」を採用していました。 しかしなが […]
続きを読む